目次
1. パラダイスゴールデンゲートカジノ
2. セブンラックカジノソウル
3. パラダイスカジノウォーカーヒル
4. セブンラックカジノソウル
5. ラマダプラザ済州カジノ
6. ロイヤルパレスカジノ
7. 済州ゴールデンビーチKALカジノ
8. エルベガスカジノ
9. パラダイスカジノ済州グランド
10. パラダイスカジノ済州ロッテ
11. マジェスターカジノ
12. ベルーガオーシャンカジノ
13. 江原ランドカジノ
パラダイスゴールデンゲートカジノ
「パラダイスハイアットホテル」は、仁川国際空港(2001年開業)から徒歩約10分(バス3分)ほどの場所にあるハイアット系列の高級リゾートホテルです。空港近くの立地のため都会ホテルのような騒がしさがなく、周囲に建物が少なく開放的な感じを受けます。ホテル1階にあるレストラン街に隣接する形で、1967年に韓国で初めて建設された「パラダイスゴールデンゲートカジノ」があります。カジノ場はかなり小規模のためか、従業員がフレンドリーな印象があります。また、韓国カジノに共通することですが、欧米人には「英語」、日本人には「日本語」で対応してくれる受付従業員やピットボス(ディーラー監視員)が多いので、とても利用しやすいと思います。…
セブンラックカジノソウル
「ミレニアムヒルトン」(Millenium Seoul Hilton)は、ソウル駅から徒歩約15分の南山を登った先にある高級リゾートホテルです。フロントから豪華な造りになっており、ホテル客室からは南山・南大門の風景を一望できます。また、カジノやフィットネスなども併設され、さらに周辺には南大門市場、仁寺洞など観光名所も近く、鉄道など交通の便も良好なことから、首都・ソウルを味わい尽くせる最高の場所と言えるでしょう。[※ 写真:ソウル駅と駅前の様子]2006年5月26日にオープンしたホテル内の「セブンラックカジノ」は、ソウル・江南・釜山の3店舗を展開する韓国観光公社の子会社・グランドコリアレジャーが運営するカジノ場です。「ヒルトン」という世界…
パラダイスカジノウォーカーヒル
「グランデウォーカーヒル」(Grande Walkerhill Seoul)は、漢江の西側に隣接するアチャ山に位置する高級リゾートホテルです。施設に行くまでの高台の道からは漢江が眺望でき、山を登りきるとグランデウォーカーヒル(Grande Walkerhill Seoul)、ウォーカービスタホール(Vista Walkerhill Seoul)が姿を現します。リゾート内には557室の客室を有するホテルやカジノをはじめ、韓国料理・中華料理・西洋料理のレストランとベーカリーショップ、ディスコ、ゴルフ場などが併設され、またヴィスタウォーカー(Vista Walkerhill Seoul)には、スイートルームやインドアプール、バーなどが入っており、自然景観とエンターテインメントが融合した空間の中で充実した…
セブンラックカジノ江南
「セブンラックカジノ江南店」は、韓国観光公社の子会社が運営しているソウルを代表する外国人専用カジノです。「オークウッドプレミアコエックスセンター(Oakwood Premier COEX Center Seoul)」、「オークウッドモール(Oakwood Mall)」、「スターフィールドCOEXモール(Starfield COEX Mall)」、「ロッテ免税店」、「インターコンチネンタルホテル(InterContinental Seoul COEX)」など、高級ホテルや各種レストラン、ショッピングモール、ビジネスコンベンションセンター、スパ&フィットネスクラブが入る複合施設に接続して入っています。( ≫ ロッテ免税店COEXの詳細はこちら )2006年1月27日にオープンしたセブンラックカジノは、1階~3階の3つのフロアに分…
ラマダプラザ済州カジノ
「ラマダプラザ済州ホテル」は、済州国際空港からバスで約10分の海沿いに位置するリゾートホテルです。施設周辺道路のヤシの木や客室&ホテル2階のレストランからの海の眺めが美しく、まるで南国リゾートでゆったりくつろいでいるような感覚に陥るかもしれません。カジノ場は他の韓国カジノと同じく1フロアにまとめられており、オレンジ・ベージュ・パープルなど豪華なカラーを基調としたインテリアで構成されています。ビデオスロットは20ウォン・100ウォン機種のみ取り扱っており、バウチャー式マシーンになっています。また、Golden Quest・ROCKY HUNTERなど「Gstra社」製ビデオスロットなどが設置され、カジノのインテリア造りに一役かっている印象です。…
ロイヤルパレスカジノ
「済州オリエンタルホテル」は、ラマダプラザ済州ホテル&カジノの斜め向かい側に位置するリゾートホテルです。済州島は「韓国のハワイ」と称されるだけあって、客室から眺める景色は多くの観光客に高く評価され、レストランやカジノでリゾート生活を満喫できるでしょう。ホテル付属のカジノ場は、「ロイヤルパレス」という名前のごとく白亜の豪華宮殿のイメージが強いカジノフロアですが、首都ソウルのカジノに比べて観客がかなり少なめの印象があります。これも、済州島の観光客数がソウルの約1/7と言われているからなのでしょうか。しかしその分従業員と親しげにコミュニケーションを交わしやすく、実際に従業員の目が行き届きやすい雰囲気があります。…
済州ゴールデンビーチKALカジノ
旧済州の中心部にある「済州KALホテル」は大韓航空直営の23階建てホテルで、海沿いの済州島カジノホテル群と新済州地区のカジノホテル群を結ぶ道のちょうど中間地点に位置します。ホテルロビーはミャンマーのトップランクホテルを思わせるアジア風の造りになっており、カジノやプール・フィットネスセンターが併設されていることに加えて、ビジネス街にも観光スポットにも足を運べる立地も、おすすめポイントの1つでしょう。2005年オープンの「闘牛」をシンボルマークにしたゴールデンビーチKALカジノは、金色と赤茶色を基調としたインテリアで構成されており、高い天井を支える2本の金色柱は高級アジアンビューティーな印象を与え、開放的空間を造りだ…
済州サンホテル&カジノ
「済州サンホテル&カジノ」(Jeju Sun Hotel & Casino)は、ナムソウルプラザホテルがリニューアルした新済州のホテル密集地区にあるリゾートで、近年まで「ザホテル&エルベガスカジノ」として営業されてきました。新済州ホテルの中では一流に属しており、カジノや和食・洋食・中華のレストラン・バー・プールなどが併設されています。ホテル2階に併設されているカジノはかなり小規模ですが、少し豪華なヨーロッパカジノに近い雰囲気があります。バカラ・ブラックジャックテーブルのほか、ルーレットは旧式ホイールを使用した味のあるテーブルで、ビデオスロットにいたってはホテルのシンボル「ライオン」らしからぬゴールドカラーのマシーンが10台置かれ、今にもお金を運…
パラダイスカジノ済州グランド
「済州グランドホテル」は、新済州地区の高級リゾートホテルです。ザ・ホテル(エルベガスカジノ)から食事処・ベーカリー・マッサージ店・アパレルショップ・コンビニなどが密集した繁華街を抜けた先にあり、中国人観光客の多い韓国カジノの中で比較的日本人が多く、レストラン・サウナ・カジノ・ゴルフ場など館内の施設は充実しています。とくに、済州島の中心地に位置しているので、観光の拠点としてとても優れたホテルでしょう。また、道路を挟んで向かい側には「済州新羅免税店」があります。カジノゲームは、IGT・Atronic・WMS社製の上下デジタル画面スロットやゴールドカラーの台があるなど、多種類のビデオスロットを楽しめると思います。ただ、すべて…
パラダイスカジノ済州ロッテ
「済州ロッテホテル」は、「韓国のハワイ」と名高い済州島の中文リゾートホテルの中でも一際巨大で目立つ施設で、ホテルのコンセプトは「アフリカの失われた王宮」です。外観はゴージャスですが館内は高級ラグジュアリーというよりも、南国風リゾートの内装とインテリアで構成されています。ホテルが海岸崖にあるためホテル7階がロビーになっていますが、入り口が地上にあるため7階にいるような感じがしません。また、ホテル客室が海に面するプールを囲う形式で造られているため、室内からの水辺の眺めは必見でしょう。併設のパラダイスカジノは6階にあり、ヨーロッパ系高級ホテルのインテリアデザインをもっと抑えたような豪華な雰囲気にして、ゆったりくつろげ…
マジェスターカジノ
「済州新羅ホテル」は、日韓首脳会談の会場として利用されたことがある豪華リゾートホテルです。南ヨーロッパやベトナムのダナン、フィリピンのセブ島など南国高級リゾート地を思わせる施設で、外観・館内ともに開放的でゆったり過ごせる空間が広がっています。ホテル入口と反対方向の海に面する空間には広大な庭園「スンビ庭園」とマリンリゾートが広がり、屋内に加え屋外のプール、フィットネスセンター・スパ、さらにカジノ場なども併設されています。また、ホスピタリティーの高いホテルサービスを受けられるため、多くのVIPやセレブに支持されている理由にも納得がいくでしょう。併設のカジノ「MajeStar Casino」は3階フロアに分かれており、1階はバカラテ…
ベルーガオーシャンカジノ
中文の数ある高級リゾートホテル群の最も道なり奥側に位置する「ハイアットリージェンシー」は、リゾート地に来たことをあらためて感じさせてくれるような環境とホテル施設を持ち合わせています。レストランはもちろん、フィットネスジムやプール・ジョギングコースなども完備しています。また、ホテル近郊には「中文ゴルフセンター」「テディベアミュージアム」「国際コンベンションセンター」「海水浴場」などの人気施設が充実しているので、かなり楽しめるのではないでしょうか。なお、当ホテルへ行ったときにたまたま中国人観光客が多かったためなのか、観光客が多い印象があります。カジノフロアは赤じゅうたんに白いチェア、フロア中心に巨大シャンデリアを構え、高級…
江原ランドカジノ
2000年10月にオープンした、ホテルとテーマパークを併設する「江原ランドリゾート」(カウォランド)。韓国の北東部に位置し、韓国人が唯一入場可能のカジノ複合型施設です。江原道周辺は1970年代まで炭鉱の町として栄えましたが、その後は廃鉱が相次ぎました。しかしこの地にカジノリゾートを開業したことで世界中から多くの観光客が押し寄せ、たった2ヶ月間で売上高909億ウォンを記録し大きな話題に。そして、2003年4月には施設規模の拡大、2005年にゴルフ場、2006年にスキー場建設とマルチなリゾート地になりましたが、2007年以降自国民のギャンブル依存症問題の発端として多くのカジノホームレスを生んだようです。( ※ 現在は…